きしまないシャンプーに含まれるグレープフルーツ果皮油は髪や頭皮にいいの?

きしまないシャンプーにはグレープフルーツ果皮油の成分が必要
グレープフルーツ果皮油がなぜきしまないシャンプーに必要かというと、髪をきしませないためには強い洗浄力はNGということと関係しています。
頭皮の皮脂はしっかり洗浄したほうが雑菌の繁殖などを抑えることができるのですが、あまり強すぎる洗浄力では角質や髪がダメージを負ってしまいます。
ダメージを負った髪はますますきしみやすくなり、指どおりも悪くなってしまいます。
グレープフルーツ果皮油の成分は皮脂をコントロールする効果があることで有名です。
シャンプーにグレープフルーツ果皮油が入っていると、成分が頭皮の皮脂の過剰分泌を抑えてくれるので、それほど洗浄力が強くなくてもべたつかずにすむのです。
きしまないシャンプーなのはいいけれど、洗浄力が弱いことに不満があるなら、グレープフルーツ果皮油入りのものを捜して使ってみてください。
グレープフルーツ果皮油は脂性肌用やニキビケア用の化粧品などにも使用されています。
ビタミン類が豊富で、抗酸化作用があるため、アンチエイジング効果があり、年齢のせいで髪の量が気になってきた人にもおすすめです。
ただしグレープフルーツ果皮油には光毒性があって、つけたまま日光に当たると炎症を引き起こすので、よく洗ってくださいね。
